投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

神経疾患治療のこれからを考える会

イメージ
 東京医科歯科大学 脳神経内科の横田隆徳教授の司会で竹島が頭痛の治療を中心に講演し、大阪大学の望月教授がパーキンソン病の発症機序と治療戦略について講演されました。          

疼痛勉強会2021

イメージ
  疼痛勉強会2021に招待いただき頭痛を中心とした頭頸部の慢性疼痛について講演しました。大阪大学疼痛医療センターの松田陽一先生が座長をお務めくださいました。コロナ禍で久しぶりのリアル開催でしたが、換気とフィジカルディスタンスに注意して慎重に運営されており勉強になるとともに、多くの先生方とリアルに交流できました。    

Emgalty National Web: 片頭痛治療のアンメットニーズとエムガルティ登場によるこれからの展望

イメージ
 

第29回 日本神経学会近畿生涯教育講演会

イメージ
第29回 日本神経学会近畿地区生涯教育講演会で「脳神経内科専門医のための頭痛診療ミニマムエセンシャルズ2021」のテーマでレクチャーさせていただきました。Web講演で沢山の先生に視聴いただきました。  

5th Neurological Common Disease Forum in Osaka (NCDF‐Osaka)

イメージ
 5th Neurological Common Disease Forum in Osaka (NCDF‐Osaka)を開催しました。 この研究会はコモンな神経疾患について知識をupdateすることを目的として企画しました。2020年はCOVID-19で延期としましたが、1年ごしでWeb開催できました。 冨山 誠彦 先生 (弘前大学大学院医学研究科 脳神経内科学講座 教授) と 岡 伸幸 先生  (京都近衛リハビリテーション病院 院長)にご講演いただきました。

Osaka Clinical Neuroimaging Seminar 2020

イメージ
 延期していたOsaka Clinical Neuroimaging Seminar 2020をハイブリッド形式で開催しました。筑波大学 医学医療系臨床医学域 精神医学 准教授 根本 清貴 先生に「認知症診療における脳血流SPECTの有用性:-脳血流SPECTの見方とeZISの理解-」をご講演いただきました。 帝京大学 医学部放射線科学講座 主任教授 大場 洋 先生 は、東京から大阪までご足労いただき「神経変性疾患のMRI診断 ーALS、PSPから遺伝性小血管病までー」を講演いただきました。