頭痛フォーラム2021
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEioeUNeFXdsczEfzHQ8PG8-u8cNtIbqg0TxPRNR6U0WGKYohYEh_JK4M7Uv4dQmD-WbU2p6efyFvl2Or0rgdzDmJj7m8hJmK6pKTO9fnikEmRhQOYb1BkoxDQfu2ARj7BZKVv8R6MwoC5Q/w281-h400/2021%25E5%25B9%25B403%25E6%259C%258819%25E6%2597%25A522%25E6%2599%258229%25E5%2588%258624%25E7%25A7%2592_%25E3%2583%259A%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25B8_1.jpg)
頭痛フォーラム2021が開催されました。今回で一旦休会になります。 頭痛フォーラムは18年にわたり年1回開催され、わが国の頭痛医療のレベルアップに貢献してきた会です。今回はニューノーマル時代の頭痛診療のテーマでCOVID-19と頭痛医療について五十嵐先生が講演されました。mた、ICTを用いた頭痛診療の現状と展望について講演いただきました。 特別講演は間中信也先生に18年の航跡をふりかえっていただきました。
竹島多賀夫 (Takao Takeshima, MD, PhD.) 脳神経内科専門医、頭痛専門医。 富永病院副院長、脳神経内科主任部長、頭痛センター長、富永クリニック院長。日本神経学会元理事、日本頭痛学会代表理事。京都大学医学部臨床教授、奈良県立医科大学臨床教授、兵庫医科大学臨床教育教授。頭痛性疾患(片頭痛、緊張型頭痛、三叉神経自律神経性頭痛)、パーキンソン病、認知症、脳神経疾患の診療・研究に従事。